最近のコメント

Thumbnail of new posts 010

: 家庭菜園

さやインゲン・自家採種で安心無限栽培する『ぽて²菜園記』

自家採種は、種子を買わなくても栽培ができること以外にも、メリットがあります。さや ...
Thumbnail of new posts 170

: 家庭菜園

白菜の自家採種・苗移植・食害『ぽて²農場記’22』12月

白菜栽培を、F1の自家採種の種子でもうまくいくか試してみました。「市販の種子」 ...
Thumbnail of new posts 036

: マンガ

漫画エッセイ『ぽて²農場記’22』【家庭菜園周辺マンガ】③

家庭菜園周辺での出来事の漫画仕立てのエッセイです。 今回は、ネズミと鳥たちが出て ...
Thumbnail of new posts 194

: 家庭菜園

キクイモ・勝手に増えー、売れる!『ぽて²農場記’22』11月

家庭菜園のキクイモについての情報です。ここでは、丈夫で採れすぎるキクイモを管理す ...
Thumbnail of new posts 028

: 家庭菜園

サツマイモ・自家製苗でホックホク『ぽて²農場記’22』10月

市販の苗とちょっと違う見た目の自家製苗の植え方をお伝えします。長さのない苗なので ...

家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 - 2021年 夏 - 今日はこんなものが採れました~! 

2021-09-22

家庭菜園
『ぽてぽて実験農場』日記 -2021年-
今日はこんなものが
採れました~!

にほんブログ村ランキングに参加させていただいています。よろしければクリックお願いいたします。


8月28日(土曜日)

そろそろ、漬物用の大根の種を撒こうか、まだ早いか迷うところです。昨年は、まだ気温が高いうちに収穫適期になり、うまく干しあがらなかったのです。また、ジャガイモの跡地に撒くか、黒マルチを使うかも、決めかねています。
近年、いつまでも暑さが残ったり、かと思えば、積雪がむやみに早かったりと、気候が変な感じです。

今日の作業
間引き・移植

除草
各種収穫

今日の収穫
プリンスメロン

まくわうり
キュウリ
ピーマン
ミョウガ
ニラ
グラジオラス

気温が高めで、雨が多いとキュウリは本当に良く実がつきますよね。
今年は種から育てた四葉(スーヨー)キュウリです。スーパーに並ぶツルツルのものとは印象の違う、とげとげの見た目ですが、皮も薄くシャキシャキ感が心地よい美味しい品種です。病気にも強いのでオススメです。
ツルが重そうですが、新鮮さを楽しみたいので、帰る直前に収穫します。

暑さの戻りで、プリンスメロンがいきなり熟し始めました。
プリンスメロンは、完熟になるとへたが自然にはずれます(ツルごと外れる)。とても分かりやすいです。
高級メロンの濃厚な甘さとは比べようもないのですが、さわやかな風味です。簡単にたくさんできるので、楽しいですよ。
まくわうりはヘタが外れるとかはないのです。見た目が悪くなりますが、皮にすこしヒビがはいるまで成らせておくと味がのってきます。

まくわうりで瓜二つを表現しました

特に、スイカで強く感じるのですが、食べた後、お店のものは口の中に雑味が残りませんか?
「流通に時間がかかるから古くなっているのかな?」「甘さが強すぎるからかなぁ?」と、思いを巡らすのですが、濃すぎる肥料が雑味を出しているような気もします。調べようもないのですが…。
ぽてぽて実験農場は、基本的に無肥料です。無肥料の作物は爽やかで清々しい風味です。果汁の透明感も自家製のほうが透きとおっているように見えます。

落花生は花が終わった後の子房柄が土にもぐり始めています。
この先の土中に実がつくのですが、下手に除草するとこの柄を切ってしまいます。今のうちに、当面、いらないぐらいしっかりと除草しておきます。

うどの花にはキイロスズメバチがよく来ます。虫たちにもそれぞれ好みの花があるようです。危ないので、咲く前につぼみをカットです。
9月は蜂たちが一番活動的な時期です。ブブブーと警戒音を出して威嚇するスズメバチに出会っても、振り払ったりせずに、ゆっくり静かに後ずさりしましょう。5mも離れれば大丈夫です。結構、冷や汗かく瞬間です。

うどの花とキイロスズメバチ


撒きなおした、白菜の苗は一部、自家採種の種から育てています。今のところいい感じに育っていますが、どうなるかお楽しみです。
白菜は、たまに何の因果が苦くなるものができます。この自家製種の種もF1の次世代になるので、育ったとしてもおいしいか、かなり心配です。

7月初めに実が熟した白菜
さやの中には種が並んでいます

除草の際、根元から刈られたニラが伸びてきて、餃子にちょうどいいぐらい収穫できました。
刈らないでいた場所は、花盛りでチョウチョ天国になっています。今年はなんか、キタテハが大発生です。
キタテハの幼虫の食草はカナムグラなのです。
とても邪魔な雑草で、見ると抜いていたので、そんなに繁らせた覚えもないのですが…。チョウチョ天国の動画、どうぞご覧ください。

今日は、NARUTO best hit collectionから Wind♪ 

あの曲が使われたEDもチョウが印象的でした。


8月24日(火曜日)

前回、スイカを収穫するのを忘れたのと、取ったはずのグラジオラスが一本足りなかった(車に積み込む途中で落とした?)のと今日を除くとほぼ雨天の予報が出ていたので、ちょっと無理して畑に行きます。
今日は、やり残した除草のために、刈り払い機を持っていきます。

今日の作業
間引き・移植

除草
土各種収穫

今日の収穫
スイカ

キュウリ
トマト
ピーマン
コリアンダー
グラジオラス

時間があまりないので、さっそく草刈り開始です。
畝上の作物の両サイドを刈っていきます。二列に植えているところは可能な範囲で内側にも回転刃を入れます。気を抜くとせっかく育った作物もちょん切ってしまいます。手仕事が一番安心なのでしょうが、
「だって、時間がないんだもん!」
日光と風通しを確保できればいいので、多少雑草が残っていても大丈夫です。

ニンジン、落花生、枝豆、アスパラガスの周りがスッキリしました。
スイカとプリンスメロンの畝は、それぞれのつると雑草が絡み合いたいへんなありさまです。刈り払い機でつるが伸びてきていないあたりを、ざっと刈り、芝草などの、ツルの高さ以上に伸びた部分だけカットします。
さて、畝に踏み込んで鎌で除草してみます。作物を踏まないように、(ツルばかりではなく、育ちかけの実も踏んでしまいそうになります。)一歩一歩、慎重に足を置き、雑草の生え際を切っていきます。この時、刈った草はその場所に倒しておきます。巻つるが雑草に絡んでいる場合、引き抜くと作物のツルまでちぎってしまうからです。近くに実がついているときは、座布団のように刈った草を敷いてあげると、クッションになるし、土がつかないですみます。(土と密着していると、腐りやすかったり、虫が侵入することもあります。)

それから、草藪に収穫時期間近な実が隠れている場合、埋もれたまま隠しておくのもカラスなどの食害対策に有効です。刈った草を敷き、更に上からも見えないように掛けたりします。

除草がてら、今日は3個収穫しました。スイカの収穫適期の目安は、受粉後何日目とか、気温の足し算とか数字的な目安もありますが、見た目と、カンでやってます。
ツヤが増し、黒い縞の部分がへこんできて、全体にいびつな印象になったら、一週間ほど置いて収穫という感じでやってます。近くの巻ツルが枯れるのを待つのも、いつまでたっても枯れずあまり目安にならないような気がします。

今回収穫のスイカも、最適な熟し加減でした。種子を取り、来年の種まきに備えます。
プリンスメロンもだいぶ真ん丸になってきました。でもまだまだ収穫時期ではありません。

コリアンダーとは、パクチーの種です。花が終わり結実しました。ミールで挽いて、スパイスとして使います。また、来年の種まき用に保存しておきます。こぼれだねからでも十分収量は確保できますが、撒く時期をずらすと長くパクチーが楽しめます。春の分が終わったころ種まきすれば、秋には、また収穫できます。

草刈りの途中で、前回落としたグラジオラスも見つけました。手からこぼれたのに気がつかなかったんでしょうね。なんだか、ガッカリです。齢?…。

日照りの時期に、ダメージを受けた葉物野菜の皆さんは、ほとんど回復できませんでした。撒きなおした種の成長がいい感じなので、思い切って刈り払い機で雑草ごと全部刈ってリセットすることにしました。何本か生き残っていたのもあるけど、切ってしまいました。見つけたら、残そうとは思っていたのですが、切っちゃってから気がつくんですよね。

秋の気配がします。
カナムグラの奥から、
コオロギの声をお届けします。♪

コオロギ・これは雌、鳴きませんね


今日は、City hunterから Angel night♪ 日没が早くなってきました。

8月21日(土曜日)

やっとまとまって作業時間が取れました。秋冬野菜の準備も始める時期でやること山積みです。
まずは、長ネギの除草兼土寄せです。耕運機を積み込みます。

今日の作業
除草

土寄せ
各種収穫

今日の収穫
キュウリ
トマト
ピーマン
えだまめ
まくわうり
グラジオラス

写真は、耕運機に培土器を取り付け、溝を掘っているところです。積雪の水が抜けたころの4月後半です。乾き具合も雑草の密度も最適なでした。

今回は、長ネギの畝の両側に繁茂したメヒシバやオオシバ、ツユクサなどを除草しつつ成長した長ネギの足もとに土寄せする予定です。
これが耕運機を押すだけでできないものか、お盆中から考えていました。

畑を見て、愕然!ついこの間まで、砂場のようだった土が、すでに、こんもり雑草のしげみです。一日で10㎝ぐらい育っている気がします。
さて、ここに、いきなり耕運機をかけて大丈夫でしょうか。

結果をお伝えしますと、車軸にギッチリ根や葉が絡みましたが、エンストすることもなく、除草と土をほぐすことはできました。培土器は使ってみたものの、寄せる土に、長ねぎの成長分を覆うほどの高さが出ず、結局、鍬で寄せました。
耕うんで、土が柔らかくなったので、少しは楽だったかな。
耕運機を買う前は、草の根と闘いながら土寄せするなかなかの重労働でした。
鍬が、雑草にはじかれて刃が入らないんですよね💦。

予定時間内に、長ネギの土寄せを終われたので、里芋の土寄せも耕運機でやっちゃいます。
雨がちになってからぐんぐん育ってきています。
葉に水滴がころがってキラキラしています。七夕に里芋の葉のつゆを集め硯に入れ短冊を書く。やったことないけど、心情的にわかる~。って気がします。

日照りで真黒に立ち枯れたキャベツを収穫?しました。
黒く枯れた葉をドンドンむいていくと、中は普通に見えるので、意を決してスープに入れて食べてみました。
ちゃんと食べられました。

食欲のわかないこの姿
中はわりと、キレイ?

まだまだ、やることはいっぱいだけど、時間なので帰ります。
今日は、City hunter のGet wild♪ あ、スイカ収穫するの忘れた…。

8月11日から18日まで(お盆対応期間)

お盆対応で忙しく、あまり時間がかけられません。雨がちなので、用事のついでにささっと収穫して帰るという感じです。

今日の作業
水やり

草刈り
秋冬野菜の種まき

各種収穫

今日の収穫
ジャガイモ

キュウリ
トマト
ピーマン
ナス

トウモロコシ
えだまめ
ねぎ
グラジオラス

ずっとカラカラ天気が続いた当地も、やっと雨の予報が出ました。
雨の前に、大急ぎで雑草を刈り払い機を使いざっと刈ります。

刈り払い機

雨が降ると、保湿用に残していた雑草は貴重な日照を妨げる邪魔ものになります。それどころか、作物より成長が早いものが多いので、油断すると作物を埋め尽くしてしまい最悪枯らしてしまいます。
丈も密度もあるイネ科の雑草(オオシバ、メヒシバなど)やこの時期はツユクサも要注意です。
刈っても刈っても生えてくる丈夫な植物ですが、こちらも負けずに刈っているうちに、収穫期まで逃げ切ることができます。
作物のほうが大きく成長してしまったら、もうこちらの勝ちです。

お供え物にしたいものを、大急ぎで収穫し帰ります。

久しぶりに雨がたっぷり降りました。
作物の皆さんが生き返ったようですと、言いたいところなのですが、やはり雑草のほうが大繁茂です。
刈れるとこだけでも刈っておいてよかった…。
スイカ、メロンのあたりは、埋もれそうです。半分は農ポリでマルチングをしているので、そちらは問題ありません。
自然農法としては、いかがなものかなのですが、時間が取れない人の場合はマルチングは、とても有効です。
寒い時期は保温、雑草の生育を抑え、保水効果も高いです。
でも、脱プラスチックにも反するし、多用すると、土が死んでしまいそうで怖いので、最小限に留めたいとは思うんです。

このあたりでは久しぶりの降雨でしたが、西日本のほうでは、すでに大きな被害が出てしまっています。当地の北部のほうでも、橋や道路がヤラれ孤立した地域もあり、更に気温が10度台に下がり、ストーブが必要なぐらいの状態が続いています。
お盆に、こんな寒い思いをしたのは記憶にありません。いったい、世の中はどうなってしまったんだろう…。

私たち、何か間違ってたのかな…。

気温の低下で、夏野菜たちの収穫がぴったりととまってしまいました。念のためにと撒いた白菜は、綺麗な芽を出しました。

8月7日(土曜日)

先週は、所用のため、軽く水やりをしただけなので、久しぶりの作業です。一度だけ雨が降ったものの相変わらずの日照り続きどうなっていることやら。

今日の作業
水やり
食害防止対策

秋冬野菜の種まき
各種収穫

今日の収穫
ジャガイモ

キュウリ
トマト
ピーマン
ナス
グラジオラス

作業に入る前に、異常がないか見回ります。
日照りといいながら、雑草を伸ばしている箇所は朝露でびっしょりです。
ゴム長もこの通りです。雑草が乾燥を防ぎ、結露も呼べるっていう自然農法の利点が生きています。

水好きのキュウリは葉が下を向いてしまっていますが、葉の色もいいし、これから水やりをするのできっと大丈夫です。種からのねぎ苗も頑張っています。再生葱も生き残って伸び始めています。

問題は、葉物野菜です。冬を越して、花芽が出なかったキャベツは結球するのでそのまま置いておいてのですが、真黒に枯れているようです。
結球の部分だけは緑色が覗いているのですが見た目があんまりなのと、古くなったキャベツのにおいが立ち込めているので、なんか、食い気がわきません。
住まいしていたアオムシさん達も全滅したのでしょうね…。
春に種をまいた分のキャベツも水分不足という顔をしています。
白菜は、大きな葉の部分はほとんど枯れてなくなってしまいましたが、株元から小さな緑の新芽が顔を出しています。
なかなか頑張っています。水やりはまさに焼け石に水状態で、空しさが漂います。草刈はしないで、雑草に埋もれた状態にしておこうと思います。台風が予報されていて雨が期待できるのでもう少し様子を見ます。

…。トウモロコシの実が、だいぶ大きくなってきたので食害対策をしようと思っていた矢先です。

トウモロコシの両側には絹さやを植えることにしています。
このころになると絹さやは終了して、その空いたネットを支柱を抜いてトウモロコシに寄せて囲うのです。これでけっこう大丈夫なのですが、今年は先を越されました。立派なものから8個ばかりやられました。まだ、全然早いのにー。

シクシクしながら遅ればせながらトウモロコシの食害対策をしました。スイカとメロンとまくわうりの食害対策もしました。
多分、今回はカラスだと思うのですが、サルにやられた話も聞くのでそうなったらお手上げだなと思います。

子どもが夏休みになると、かえって自由に時間が取れないですね。本当に小さいときは一緒に連れてきてってできたのに。危ない作業はできなくなりますけどね。
へちまかと思うようなキュウリがなっていたり、トマトなんかは熟しすぎたり、その熟しすぎたトマトにカブトムシがついていたことがあって、それ以来、長男は畑に来ると真っ先にトマトのところに行っていたなあ。
なんか今回は、寂しく昔を思い出すコーナーになってしまいました。
きっとトウモロコシを盗られて、かなしいきもちになっているからでしょう。残りはちゃんと収穫したいです。

もうすぐ、お盆ですね。グラジオラスが絶好調です。仏壇に、お墓参りにと大活躍してくれます。
♪装甲騎兵ボトムズから「いつもあなたが」♪ 聴きながらシクシク帰ります…。

7月24日(土曜日)

まだ、雨が降りません。ほとんどを降水に頼っているぽてぽて実験農場では、アラームが点灯しているイメージです。
古い灯油缶に入れて運んできた分しか水がないので、水をやれるのは選ばれたモノだけです。近所のプロの方が持っている水撒き車両がうらやましい。

今日の作業
水やり
草刈り
各種収穫

今日の収穫
ジャガイモ

ニンジン
トマト
ピーマン
絹さや
マルスグリ

ナワシロイチゴ
サンチュ

スベリヒユ

降雨がない影響は、葉物野菜と生育中の苗、雨を期待して撒いた種が大きいです。

地植えで、しっかり根付いている野菜たちは今のところ元気そうです。なんちゃって自然農法なので、土の表面はほとんど雑草でおおわれて、直射日光は遮られ、夜露も降り、湿気が保たれています。
土寄せしたり、耕運機をかけたりで雑草のない、ジャガイモや長ネギの土は砂場の砂のように乾燥しきってサラサラです。

この、乾燥サラサラチャンスのうちに、ジャガイモの収穫をすすめます。
今のうちならば茎も残っているので、それを引き抜けば、おイモがくっついてあがってきます。抜いた後の穴を鍬で探ってとりこぼしのないようにします。
かわいた土だとこんなにきれいな顔で出てきます。

これが、後になると茎が枯れて消えてしまいますので、そのあたり一帯を大きく掘り上げなければならなくなります。土が湿っていて重かったり、雑草が茂っていたりとやりずらさ倍増です。掘り出されたイモもどろんこです。

スベリヒユを食べてみました。厚手の葉の雑草です。
スーパーの地物野菜のコーナーで、滋養をうたって売られていたので、試してみます。
畑にはたくさん生えていますから…。
味がよくわかるよう、ゆでておひたしにしてみました。
とろみがありつるむらさきに似た食感で、思ったより食べやすいものでした。
何もつけないと個性派なのは否めませんが、めんつゆで食べたところ「おいしい」とすら感じました。
そうめんのつけあわせにもよさそうです。

YouTubeもやってます。
こちらも、みてみてね

このまま日照り続きだと、白菜はダメかもしれない。まだ間に合うので種を買ってやり直そうかなあ…。雨のシーンが印象的な歌♪って何かあったかなあ…。

7月22日(木曜日)海の日

空梅雨気味だった梅雨が例年よりも、二週間も早く開けてしまい、それからもう10日間ぐらい、雨が降っていないはず。頭の中は、水やりでいっぱい‼

今日の作業
水やり
葉ネギの植え替え
イチゴの植え付け
各種、収穫

今日の収穫
大根
ニンジン
トマト
ピーマン
絹さや
マルスグリ

ナワシロイチゴ
サンチュ
蕎麦

畑につくなり、キジバトファミリーが大慌てで逃げて行きました。4羽ほどでバタバタ飛び立つとこっちも、ドッキリします。今年も蕎麦の実を食べに来たんですね。少しぐらいなら食べてもいいけど、奴らは茎を倒すから困ってしまいます。

たいてい2羽セット・ぐるっぽー

気温は高いし雨は降らないしで「ぽてぽて実験農場」カラカラです。大根の葉が枯れてしまっていたので、はやめだけど収穫しました。夏大根は辛いからあまり惜しくはない気持ちです。これもきっと辛いです。

土が、乾いていると長ネギもは土寄せが軽くて楽だし、ジャガイモはとても掘りやすいです。茎をもって引き抜いても、イモ自体に土が残らずキレイに出てきます。
でも、葉物野菜が枯れかかっているのは困ります。
毎日のように水やりにこれたらいいのにな~。

今季初収穫です

ナワシロイチゴ
マルスグリ

イチゴ(ストロベリー)のランナーの移植は、今回は11株。全部つくといいなあ。それにしても雨が待たれます。今日は、「Inner universe」♪を聞いて帰ります。


7月17日(土曜日)

昨日から、ものすごく暑くなってきました。30℃を超えたのでジャガイモの成長はこれで終了ですね。長ネギの土寄せもしたいので、耕運機を積んでいきます。

今日の作業
水やり
ジャガイモ掘り
長ネギの土寄せ

各種、収穫

今日の収穫
ジャガイ

キュウリ

ニンジン
絹さや
マルスグリ

フサスグリ

午前8時の段階ですでに暑いのですが、涼しいと思われる今のうちに耕運機を使い土寄せをしてしまいます。
いきなり培土機を使うと負担が大きくてエンストしたりするので、まず耕うんしてからにします。
晴れ続きで土がサラサラなので、耕うんだけで巻き上げられ土が寄っていきます。仕上げに三角ホー(hoe)でネギの足もとに土を寄せていきます。かわいた土が軽くて箒を使っているようです。

土寄せ前の長ネギ・分けつ部がだいぶ伸びてきました

調子よく作業していたのですが、なんか、めまいや動悸を感じるので水を飲もうとひと休みしました。なんだか、目の前がもやがかかったように、真っ白に見えます。どうやら熱中症っぽいです。

人気のない山中、車を運転しないと帰れません。
その前に耕運機を積み込まないといけません。ヤバい…。(汗) 

その時、「スグリをたべよ」と天の声が…。

フサスグリ・きっちり爽やかすっぱい

お告げにしたがって、片隅のベリーコーナーまで移動し、食べごろの真っ赤なフサスグリを10個ばかり口にしました。たちまち?見事に熱中症の症状が治まりました。念のため、マルスグリも数個食べ、すっかり症状が治まりました。ちょっと、危なかったです。もし、みんなの熱中症にスグリが効くのなら…。誰か、医療関係のかた調べてみてくれないかな。

そのあとは、予定通り作業をして「残酷な天使のテーゼ」♪を聞きながら無事帰宅できました。


7月11日(日曜日)

予報では、午前中は晴れらしいので絹さや(きっと、ぷっくりまるまるエンドウになっているはず)を取りに行こうと思います。きっと、雑草もすごいことになっているから、刈り払い機も持っていこう。

今日の作業
草刈り
ジャガイモ掘り
スイカなどの移植

各種、収穫

今日の収穫
ジャガイ

キュウリ

絹さや
マルスグリ

パクチー
バラ

雨上がりの、水気たっぷりの畑。久しぶりなので、野菜の皆さんはどうなっているかと、鎌を持って、一巡。
人参が成長著しい、サツマイモも順調、ジャガイモはそろそろ収穫期、ネギ苗も雨でしっかり活着した模様、移植した皆さんも生きてますね。移植直後、思ったほど雨が降らなくて枯れていないか心配だったのでひと安心です。成長は進まなかったですね。


種から育てているキュウリも花か咲き始めました。葉の上の水玉がキレイでひとしきり撮影会です。とりあえず、手直しはなさそうなので、草刈り開始です。
服の中を汗がなかれ落ちます。いよいよ夏ですね。

ななつぼしテントウムシを発見。羽化したてのツヤツヤさんです。

あまりに発芽が遅く、あきらめていた落花生を発見しました。やはり雨が降ると違いますね。
ふっくら絹さやは、ほんのり甘い塩ゆでもなかなかおいしいですよ。いっぱい汗をかいたし、「ハイキュー」のアルバムを聴きながら帰りま~す。


7月8日(木曜日)

今日の作業
各種、収穫

今日の収穫
ジャガイ
絹さや
パクチー

ぽっかり時間が空いたので、畑に来たのだけど…。
実は、保険屋さんとの約束があったのをすっかり忘れていたのでした。取り遅れ気味の絹さやで頭がいっぱいでした…。
そのために、わざわざ時間を作ったのだから、空いてるはずなんですよ!

大慌てで、道具を積み込んで、帰宅です。10分の遅刻です。太めになっちゃった絹さやをお詫びのしるしにもらってもらいました。
やっちまいました

追加の里芋の発芽確認
ジャガイモのためし掘り

今日は、曲を聴くどころではありません~


7月3日(土曜日)

雨の季節になりました。降水を期待して、いろんな苗の移植をしたいと思っています。

今日の作業
草刈り
植え替え間引き
ジャガイモ試掘り各種、収穫

今日の収穫
ニラ
ジャガイ
絹さや
イチゴ
パクチー

まだ、生育はするけれど、ジャガイモのためし掘りの時期になりました。新じゃがは皮がうすく、皮つきでも調理できます。
じゃがバター、ホクホクおいしいですね。

アスパラガス、キャベツ、レタス、白菜、スイカ、メロン、まくわうりの間引きと移植をします。移植後は、水が切れると致命的なので、梅雨の時期をねらっているのですが…。期待通り降らないことも。移植のコツはこちらをご覧ください。

絹さやも、実が充実してきて、もう絹じゃなくなってきました。パクチーは花芽ができて一面に咲いているととてもキレイなんだけど収穫も終盤です。いろんな蝶がやってきていて、いまチョウチョ天国です。大きな写真はこちらから

「銀魂」聴いて帰ります。♪

家庭菜園

Posted by ぽてぽて