キクイモ、ビックリ大収穫!(栽培記録)ぽて²農場記
初挑戦!キクイモ栽培
横長にすると、スマホで見やすくなるかと思います。すみません。
初挑戦! キクイモの栽培記録
栽培のきっかけ
5月、園芸店で、キクイモの種イモをみかけました。
直径3㎝ぐらいのものが、1キロ袋に入っていて300円ほどです。
ほとんど雑草扱いなので、種イモはめったにみかけません。
売っているのはめずらしいです。
食用としてのキクイモも、
市場にはあまり出回らないので希少といえばキショウ。
…これは、買いですね!
購入した動機のひとつに、
「真夏に郊外で見かける、小さなヒマワリのような花が、
キクイモかどうか確かめたい。」
というのがあります。
8月頃の道路のわきの法面は、
どこもかしこも10㎝弱の黄色い花が一面に咲いています。
ずっと、気になっていました。
キクイモの花に酷似しているけど、
掘ってみたらキクイモがあるのだろうか?
キクイモっぽいものがあったとしても、
真のキクイモでないと、
毒がある植物かもしれないし…。 と
キクイモ栽培スタートです!
キクイモの栽培記録
5月 種芋の植え付け
「とにかく、丈夫!」ということは聞いているので、
一般的な畝を用意し、種イモを植え付けることにしました。
だいたいこんな感じです。
たくさん種イモがあったので、順次植えていったら、
うねの長さは2mぐらいになりました。
大きな種イモから植えていき、
奥の方は、小さなものをダメもとで植えています。
肥料は、もちろん、まったくなしで、灌水もなしです。
丈夫らしいから。
6月から10月 生育過程
6月に入っても、発芽がみえず、
失敗したかと不安になったのですが、
7月に入ろうかという頃、大きな芽が一斉に発芽し、
みるみる成長を始めました。
実は、
この場所は、昨年、パクチーを育てていた場所です。
パクチーも発芽が遅い部類なのですが、
キクイモに先立ってこぼれだねから発芽し、そこそこ成長していました。
日照で不利になるかと思いきや、
キクイモは、パクチーを追い越し、がっしりと太く高く伸び続けます。
うん!丈夫だな!
8月、例の法面の黄色い花は最盛期を迎えています。
畑のキクイモは、つぼみもついていません。
キクイモの花が咲き始めたのは9月の半ば頃です。
他の近隣の菜園のキクイモも
このぐらいの時期から咲き始めました。
最盛期は10月です。
法面の黄色い花は真夏の花で、
キクイモは秋の花。
どうやら別物っぽいですね。
法面の黄色い花は、なに?
法面の黄色い花は、ヒメヒマワリです。
ヒメヒマワリは、
キク科キクイモモドキ属の多年草で、北米からの帰化植物です。
『キクイモモドキ属』とは…。
キクイモの花に
そっくりのはずです。
キクイモはキク科ヒマワリ属の多年草です。
こちらも原産国は北米です。
ほぼ、一緒だね~。
真ん中の厚みがちょっと違うかな?
花の咲いている状態で、
ためしに、引っこ抜いてみました。
しっかり、塊茎が肥大しています。
なんだか、迫力ありますね。
思ったより、たくさんの収穫が見込めそうです。
おイモは、まだ若い感じがするね。
11月 収穫
11月にはいり、花も葉もしっかり枯れました。
今が、収穫適期です。
地中はこんな感じです。
みごとな枯れっぷりの地上部を引き抜いてから、
鍬で掘っていきます。
大収穫祭、収穫量の多さにビックリ
一本から、多いもので30個は、収穫できました。
100㎝サイズの段ボール箱が、溢れんばかりに…。
正直、こんなに大量は食べきれない。
おすそ分け、もらってくれるかな~?
どうしよう💦
キクイモは、とても丈夫。
うっかり塊茎を採り残すと発芽し、
一帯が席巻されてしまうと聞きます。
悪い予感がして、
ひととおり掘り終えた場所を、さらに深く掘ってみました。
すると、案の定、
大きなイモがまだまだ残っていたではありませんか!
静かに潜んでいて、来年発芽し、
キクイモ王国をつくるつもりだったのですね。
環境省から要注意外来生物に
指定されています。
恐るべしです。
ジャガイモも、サトイモも、
種イモの上にしか新イモはつかないのに、
キクイモは、種イモの下に、
それも、鍬の刃が入っていないほどの、畝の下深くにまで
大きな新イモができていました。
すばらしい生命力です。
これは、絶対カラダには良いですね。
畑の日記
カラダに良いことで、知られるキクイモは、11月からが収穫時期です。
今日は、のこり全部収穫します。
保存用によさそうな入れ物も準備しました。
今日の作業
各種収穫
冬じたく
今日の収穫
パクチー
ダイコン
ニンジン
ハクサイ
長ネギ
キクイモ
エダマメを
種取用に完熟させてみました。
枯れたカナムグラをどかしたら、葉ワサビが顔を出しました。
順調に増えています。
ワサビ田を作ってワサビを作ってみたいなぁ。
セリも、新芽が出てきていました。
まだまだ、ベビーリーフですが、ものすごく増えてます。
こぼれだねか、地下茎か?たぶんその両方です。
こちらもご覧ください
最近のコメント