グラジオラスの植え替え・家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記
グラジオラスの球根を掘り上げて、整備しなおすことにしました。植えっぱなしでいたので、列も畝も乱れ、見た目も悪く、手入れも不便になってきたからです。
大根葉の利用法、保存法・『ぽて²農場記’』
大根葉の便利な冷凍方法、おいしい食べ方などをご紹介します。家庭菜園でたくさん葉が採れた時、葉つきのダイコンが買えた時など、栄養価の高い大根葉は無駄なく使いたいも ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 【10月24日】 「今日はこんなものが採れました~!」 - 2021年 秋 -
10月24日(日曜日) タヌキがでたぞ~!こんな時は、どうしたらいいんだっけ…?雨がちで 畑にあんまり来られなかったからかな?畑の被害ひどくなるのかな? それ ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 【10月10日】 「今日はこんなものが採れました~!」 - 2021年 秋 -
10月10日(日曜日、明日は休日じゃないんだよ) イガグリの棘って、甘く見ちゃいけないよ! 刺さった先が折れて皮膚に残って、いや残ってんだか、残ってないんだかわ ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 - 2021年 秋 - 今日はこんなものが採れました~! 【10月2日】
10月2日(土曜日) コロナ禍のご時世、わが子は行きたい就職先は募集すらなく、就活自体も厳しい状況で、もうこんな時期だし…。と、不安がつのり、ひと息つきたくて帰 ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 - 2021年 秋 - 今日はこんなものが採れました~! 9/16
9月16日(木曜日) 青くて黄色くてとてもキレイ。 秋晴れのさわやかな陽気です。 沿道の田んぼで稲の刈り取りが始まっています。今年の稲穂は色が明るい気がします。 ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 - 2021年 秋 - 今日はこんなものが採れました~! 9/7
9月7日(火曜日)なんて日だ! なんて日だ! なにから話せばいいんだろう…。 今日の作業各種収穫 今日の収穫悲しみのベビーコーンキュウリミニトマトピーマンミョウ ...
スベリヒユ・夏場に美味しい【畑周辺の役に立つ雑草】
美味しくて、薬にもなる便利な植物【スベリヒユ】よく見かける雑草ですが、お役立ちポイントが高く、夏場の野菜の少ない時期に重宝します。なかなかにおいしいので是非お試 ...
家庭菜園『ぽてぽて実験農場』日記 - 2021年 秋 - 今日はこんなものが採れました~!
10月24日(日曜日) タヌキがでたぞ~!こんな時は、どうしたらいいんだっけ…?雨がちで 畑にあんまり来られなかったからかな?畑の被害ひどくなるのかな? それ ...
ヨモギ・美味しくて有能! 畑周辺の役に立つ雑草
ヨモギ役に立ちすぎる雑草 作物以外の、勝手に生えてくる草が雑草と呼ばれ、畑の邪魔モノ扱いです。 でも、自然農法では、生物相の正常化や、土壌の改善に重要な働きをす ...






最近のコメント