キュウリ・自家採種でお得にラクラク・『ぽて²農場記’22』8月
今月のスポットは【キュウリ】
お得でラクラク
横長にすると、スマホで見やすくなるかと思います。すみません。
夏場、重宝するキュウリ、
お得に、手間をかけずに栽培しよう
『8月のキュウリあるある』 採れすぎて困る💦
どうやって消費しようか…。
って なるよ。
キュウリの栽培は、比較的簡単。
家庭菜園の人気の作物ですね。
次から次へと実がつき、収量も見込めるうえ、
その、さっぱりした食感は夏の食卓には欠かせません。
簡単にできて、たくさん採れて、美味しい。
夏場の日差しをさえぎるグリーンカーテンにも仕立てることができて
とても重宝する野菜です。
そんなキュウリを
苗や、種も買わずに継続的に栽培が続けられる
ポイントをご紹介します。
自家採取で種子代をお得に
自分で種子をとって育てよう!
キュウリを全部収穫せずに、
ツルに残しておけば、完熟のキュウリができます。
完熟キュウリからは、種子を採ることができます。
自家採種で覚えておくこと・F1種について
異なる品種を掛け合わせると、一代限りになりますが、
見た目が良くそろっていて、
病気に強いなどの望ましい性質の品種を作り出すことができます。
そのような第1代:(first filial generationto)をF1種といいます。
「F1種」の野菜では、採種しても、
その種子には品種の性質が受け継がれません。
つまり、
種子ができたとしても、親と同じ作物が育つことはありません。
F1のキュウリだと
次世代がどんな性質になるか見当がつかないんだね。
なので、
F1種じゃない、固定種のものがおススメです。
今回は、四葉(スーヨー)キュウリでご紹介しています。
固定種、自家採種については↓下記もご参考にしてください。
四葉キュウリは、とげとげの見た目のキュウリです。
皮が薄く、傷つきやすいので、お店ではあまり見かけませんが、
歯ごたえも、味も良い、おいしい品種です。
キュウリの採種
キュウリの実を、ツルに残しておき、
黄色く完熟したら種子を取り出します。
キュウリの語源は、黄ウリという説があるよ。
完熟だと、甘みがあるらしい。
おなか壊しそうで、ちょっと不安…。
キュウリが完熟したら、種子を採ります。
念のため、もいだ後も
腐敗ぎりぎりまで追熟させました。
縦に切ってみると、こんな感じです。
しっかりとした種子ができています。
スプーンなどで、
ゴーヤーのワタを取り出す感じで、種子をすくいとります。
種子だけをすくったほうがあとが楽です。
このまま、乾燥させただけでも
十分、種子に使えます。
ただ、乾燥に時間がかかると、発芽したりします。
乾燥が不安なときは、
もうひと手間、ザルを使って水洗いします。
種子のまわりの、ゼリー状のものが取れてすっきりします。
この時、水に浮いて流れるようなものは、
未成熟の種子なので
そのまま流してしまって大丈夫じゃ。
水の底に沈むような、実の充実したものを残すのじゃぞ。
少数精鋭。
そんなにむやみな量はいらないもんね。
よく乾いた種は、封筒など紙袋に入れて、
種まきまで、冷暗所で乾燥気味に保管します。
キュウリの種まき
キュウリの発芽は地温が25~30℃です。
露地栽培だと一般的には5~6月になります。
時期になったら、畝へ直播でも大丈夫です。
丈夫そうな苗になってるでしょ。
水切れがないくらいの管理でほぼ放置!
ポリポッド不要です。
不安だったら、一度に撒かないで、
バックアップ用に種を残しておくといいですね。
苗で植えるより、
種からのほうが丈夫に育つ気がするよ。
根が、しっかり張るからかな?
ポリポッドでの育苗は、
露地が発芽温度になる前から、
ハウスなどで作っておけるので、
収穫が早くなるという利点があるのじゃ。
あとは、普通に管理すれば…。
8月にはこんな感じ
ちゃんと育ったよ。
種子代、不要!
間引き苗の移植
上記の発芽時の写真の状態では、
株間が狭過ぎるので、間引きが必要です。
間引き苗が、もったいなかったら、抜いた苗を移植することも可能です
さらに増やすのよ!
劣る分を、移植するのだから
期待値はそれなりということじゃ。
その分、気楽じゃがの。
どういう風に、やるかというと…。
土ごと掘り取ると、
残したい苗を傷つけかねないので
あとは、水をたっぷりやって
普通に育てます。
こんな、雑でも結構大丈夫!
今回は、思ったより発芽率がよくて、
間引きした分が多く、移植先で支柱を足りなくしたので
移植分は、地這いで栽培しました。
雨続きだったので、ろくに灌水もせずに
ほったらかし
そういえばと、ツルを持ち上げてみたら…
いい感じに、できてますね
支柱、不要
下草に埋もれて
ここまで、でかくなったのもあったけど…。
大きくなりすぎたのからは、
また種子が取れるから
まったく無駄がないです。
種子をとる実は、
出来るだけよくできたものにして
複数の実から採取するのじゃよ
なんちゃって自然農法で栽培していて
肥料もやらないんだけど
家庭菜園としては十分な収穫だとおもいます。
ずぼらじゃのー
ムシとりはしたよ!
このあとに詳しくお伝えします。
8月のスポット・
キュウリのご紹介でした。
今週の作業
ムシ取り
草刈り
移植
収穫
今日の収穫
葉ネギ
ニラ
スイカ
メロン
ズッキーニ
ミニトマト
キュウリ
グラジオラス
サンチュ
アスパラガス
キャベツ
パジル
パクチー
オレガノ
セージ
パセリ
ジャガイモ
キュウリの花
雨・雨の日々
ずぶぬれで、作業
雷雨の合間をみての、作業。
進まないし…。コワい。
目下の重大事は
ニジュウヤホシテントウの駆除です
ニジュウヤホシテントウの駆除・
幼虫の場合『ぽて²農場記’』
予報では、一週間雨!
ずぶぬれで、収穫と除草除虫です。
温かい雨だから
あんまり苦にはならないです。
ナスは、水でそだてるって
ほんとですね。
生育が、とてもいいです。
気温が30℃超えず、
まだジャガイモが枯れずに
ぴんぴんしてます。
もう、土寄せしていないので、
茎が伸びて倒れている
地ばいジャガイモです💦
枝豆の伝統品種『毛豆』の花が
咲き始めました。
名前の通り毛深いです。
ムシ取り器としての
「調味料入れ」
優れモノです。
ニジュウヤホシばかりではなく
ウリハムシも
コガネムシも
カナブンも
マメハンミョウも上手に捕れます。
カボチャが咲き始めました。
ちょっと遅いです。
ニラの花が咲いて、
もうニラの収穫は終了。
また来年よろしくです。
こわいぐらいに
雨ばっかりふってます。
隣の市に
警戒レベル5とか出てる💦
あんまり雨が続くので、
種取用のきぬさやが、
さやの中で発根してしまいました。
来春植えるつもりだったけど、
もったいないから植えてみます。
きぬさやのネットを
まだ撤去していないので、
そこと、
ジャガイモの試し掘りの跡地に埋めてみます。
ついに!オオウバユリ(大姥百合)が咲きました😆
— ぽて² (@BgrDZwIxX3QCt3i) August 1, 2022
今年はツインだから、よりゴージャス✨
畑で発芽を見つけると、大切に保護し開花を楽しみにしています。
ゴールデンカムイのOP映像にも使われてましたね😋アイヌの文化では食料カテゴリー😊#家庭菜園 #花 pic.twitter.com/z0e9cpUhuy
今週の作業
ムシ取り
草刈り
移植
収穫
今日の収穫
葉ネギ
ニラ
スイカ
メロン
ズッキーニ
ミニトマト
キュウリ
グラジオラス
サンチュ
アスパラガス
キャベツ
パジル
パクチー
オレガノ
セージ
パセリ
ジャガイモ
キュウリの花
雨・雨の日々
ずぶぬれで、作業
雷雨の合間をみての、作業。
進まないし…。コワい。
目下の重大事は
ニジュウヤホシテントウの駆除です
ニジュウヤホシテントウの駆除・
幼虫の場合『ぽて²農場記’』
予報では、一週間雨!
ずぶぬれで、収穫と除草除虫です。
温かい雨だから
あんまり苦にはならないです。
ナスは、水でそだてるって
ほんとですね。
生育が、とてもいいです。
気温が30℃超えず、
まだジャガイモが枯れずに
ぴんぴんしてます。
もう、土寄せしていないので、
茎が伸びて倒れている
地ばいジャガイモです💦
枝豆の伝統品種『毛豆』の花が
咲き始めました。
名前の通り毛深いです。
ムシ取り器としての
「調味料入れ」
優れモノです。
ニジュウヤホシばかりではなく
ウリハムシも
コガネムシも
カナブンも
マメハンミョウも上手に捕れます。
カボチャが咲き始めました。
ちょっと遅いです。
ニラの花が咲いて、
もうニラの収穫は終了。
また来年よろしくです。
こわいぐらいに
雨ばっかりふってます。
隣の市に
警戒レベル5とか出てる💦
あんまり雨が続くので、
種取用のきぬさやが、
さやの中で発根してしまいました。
来春植えるつもりだったけど、
もったいないから植えてみます。
きぬさやのネットを
まだ撤去していないので、
そこと、
ジャガイモの試し掘りの跡地に埋めてみます。
ついに!オオウバユリ(大姥百合)が咲きました😆
— ぽて² (@BgrDZwIxX3QCt3i) August 1, 2022
今年はツインだから、よりゴージャス✨
畑で発芽を見つけると、大切に保護し開花を楽しみにしています。
ゴールデンカムイのOP映像にも使われてましたね😋アイヌの文化では食料カテゴリー😊#家庭菜園 #花 pic.twitter.com/z0e9cpUhuy
今週の作業
ムシ取り
移植
種とり
種まき
誘因
草刈り
今日の収穫
ナス
エダマメ
ミョウガ
葉ネギ
スイカ
メロン
ズッキーニ
ミニトマト
オクラ
キュウリ
グラジオラス
サンチュ
アスパラガス
キャベツ
パジル
パクチー
オレガノ
セージ
パセリ
ジャガイモ
ミニトマト
ニジュウヤホシテントウの幼虫の
駆除には、ひと段落しましたが…。
あのまま、被害は収まったのでしょうか?
駆除は
まだこれからだ!
ブユに
刺されました
刺されてるときは、
全然痛くないんですよね…。
キャベツの切り株から
再生したキャベツが
まだまだ、
採れ続けてます。
再生ネギ(リボベジ葉ネギ)も、
伸びてきました。
切った横から
新芽が伸びている様子が見えます。
冬に向けて、白菜の種まきしました。
同時期、
昨年植えた白菜からの
こぼれだねの発芽を確認しました。
時期的には
バッチリってことかな。
実は、
こぼれ種子3世の発芽も確認しました。
こぼれ種子つながりで、
アスパラガスのこぼれ種子も
発芽していました。
8月なのに、
雨が多いから
発芽できたんだな…
昨年は、日照りで
キャベツは全滅してます。
そのほかの出来事
里芋が、やっと勢いが出てきました。
そろそろ、ジャガイモを収穫し、
その跡地に大根植えたい💦
ズッキーニが、大きくなってきたので
折れないように支柱を立てました。
落花生に、花がつきはじめました。
子房柄が困らないように
株の近くを除草しました。
夕陽と枝豆、よく似合う~😊
— ぽて² (@BgrDZwIxX3QCt3i) August 17, 2022
ひと日のご褒美感が、マシマシになる感じがするんだー!😋
やっと収穫『早生』の枝豆🥰#家庭菜園 #枝豆 pic.twitter.com/eClhZ0AkBh
今週の作業
除草
灌水
ムシ取り
誘引
採種
今週の収穫
ナス
エダマメ
ミョウガ
葉ネギ
スイカ
メロン
マクワウリ
インゲン
ズッキーニ
ミニトマト
オクラ
キュウリ
グラジオラス
サンチュ
キャベツ
パジル
オレガノ
セージ
パセリ
ジャガイモ
赤紫蘇
青じそ
スイカ
ジャガイモは、何とか守り抜きましたが
ニジュウヤホシテントウの駆除は続いています。
夏野菜への被害を防がなければ!
なかなか
手強いです!
夏野菜が、
もりもりです💕
雨がちだった天候が、
落ち着いてきて、
夏本番という感じになってきました。
うれしいけど
うれしくない!
皆さん
成長がよくてうれしい。
さすが、夏!
さやの中で、根が出てしまったきぬさやも
いい感じです。
スイカと一緒にいるのが
なんか変な感じです。
そのほかの出来事
バジルもいい感じです。
発芽も20℃必要だし
暖かさが好きなハーブな気がします。
枝豆早生が収穫終わりそうです。
自家採取のニンジンも、実が太り始めました。
ニンジンの自家採取も
いけるかも…。
パクチーはもう結実です。
涼しいほうがよく育つハーブなので
種子をとって、
あとはこぼれ種子で育ったものをいただきます。
芽が出ちゃった市販のショウガを、
試しに植えてみます。
今からじゃ
たぶん遅い…。
ズッキーニに支柱って有効なんですね😊
— ぽて² (@BgrDZwIxX3QCt3i) August 22, 2022
いつも、今頃には、茎が折れて終了になってたけど😣
支柱の効果で、まだ元気😊
うれしいです!😆✨#家庭菜園 pic.twitter.com/TlnwpWZZth
こちらもご覧ください
Twitterでぽて²農場 つぶやいています
最近のコメント